第4回 若手の会 「甲殻類学と書籍出版」
2022年 9月30日
開催趣旨
日本甲殻類学会若手の会は「全国に散らばっている甲殻類に関心のある若人(研究者に限定しない)に交流・協力の機会を提供すること」を目的として,2018年に活動を開始しました.第4回のテーマは「書籍出版」です.近年はプロ・アマを問わず,非常に多くの生物系専門家が各々の専門分野に関わる書籍を出版しています.一口に書籍と言っても,その内容は読者層や切り口、表現方法などによって多岐に渡り,専門書,図鑑,研究エッセー,翻訳本,子供向け絵本など様々です.今回の自由集会では,ここ1年以内に甲殻類に関する書籍を出版された研究者から3名をお招きし,本の出版の経緯や裏話,今後出版を計画する場合のアドバイスなどを若手研究者向けにお話ししていただきます.更に執筆者側だけでなく,出版社側の方もお招きし,書籍出版に関する有益なお話をしていただきます.「甲殻類学と書籍出版」と銘打ちましたが,様々な分野・分類群に通ずる企画ですので,奮ってご参加いただけますよう,よろしくお願いします!

日本甲殻類学会 若手の会世話人
太田悠造(鳥取県立山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館)
大土直哉(東京大学大気海洋研究所大槌沿岸センター)
対面・オンラインのハイブリッド形式
会場:岡山大学津島キャンパス 環境理工棟104講義室
プログラム
趣旨説明
太田悠造
「カニの歌を聴け」の苦労話を聴け.
竹下文雄(北九州市立自然史歴史博物館)
「ヨコエビガイドブック」の出版について.
有山啓之(大阪市立自然史博物館)
生きものの書籍制作の裏側.
今井 悠(文一総合出版)(オンライン発表)
翻訳は誰のため?世のため人のため自分のため?
片平浩孝(麻布大学 生命・環境科学部)(オンライン発表)
自由質問時間